【コース別適性馬体】予想に活かせる!小倉芝1200mを好走する馬体の特徴【2024年改訂版】

スポンサーリンク
satsuki
satsuki

競走馬にはコースごとに得意・不得意があり、馬体を見ることでその傾向を判断することができます。

本記事では小倉芝1200mを得意とする馬体の特徴についてまとめています。

小倉競馬場は、小倉記念などの重賞で使用され、主に夏競馬を盛り上げる舞台の1つです。

芝1200mは、 G3北九州記念が開催されているコースとなります。

コースの特徴馬場状態を考慮したうえで好走する馬体について解説します。

この記事でわかること

小倉芝1200mを好走するために必要な適性能力

高速決着小倉芝1200mを好走する適性馬体

タフな条件小倉芝1200mを好走する適性馬体

小倉芝1200mを好走するために必要な適性能力

まえおき

各コースで必要な能力を判断するためには、そのコースの特徴とその馬が持つ適性能力を知る必要があります。

本記事では、競走馬が持つ適性能力をパワー、スタミナ、スピードの3要素に分類して解説しています。

詳細については以下記事で確認できます。各適性能力の定義とそれらを示す馬体の特徴例などを記載しています。

小倉芝1200mのコース特徴

satsuki
satsuki

適性能力を解説する前に先ずはコースの特徴を知るのは必要不可欠です。

コース概要と適性能力を判断するうえでのポイントを解説します。

スタートは向正面の直線からとなり、そのままワンターンでゴールとなります。

ここで適性馬体を見極めるうえでの重要なポイントを紹介します。

Point1:高低差のないコース形態

ほぼ平坦コースでペースが速くなりやすいが、短距離のためスピードだけで押し切れる可能性あり

スタートからゴールまで下り坂と平坦で高低差が低いコースになります。

短距離で好走するには、パワーとスピード要素が重要となりますが、平坦な小倉コースではスピードだけで押し切れる可能性があります。

Point2:短い直線

短く坂もないためスピードタイプの先行馬なら止まらない

最後の直線は約290mと短く、上り坂もありません。

例えハイペースだとしても先行馬は崩れることなく押し切れる可能性が高いです。

小倉芝1200mを好走するために必要な適性能力

コースの特徴も踏まえ、好走するために必要な適性能力を以下に示します。

各条件別での適性能力をまとめると以下の通りです。

高速決着

【定義】良馬場かつM~Hペース

【結論】平坦なコースのためスピードに偏った馬体で好走可能

スピードがなければ、直線での勝負どころではなく、そもそもの短距離のペースについていくことが難しいでしょう。

逆に小倉競馬場は、平坦な道が多いためスピードさえあれば好走できる可能性が高いです。

それに加えてパワーがあればより高い推進力で加速することができるでしょう。

タフな条件【参考】

【定義】稍重馬場かつHペース

【結論】スピード加え、タフな馬場でも加速できるパワーが必要

馬場が荒れると流石にスピードだけで好走するのは難しそうです。

スピードに加えてパワーも必要になります。

荒れた馬場=スタミナが基本的な考え方ですが、短距離なのでスタミナよりパワーで押し切るイメージです。

高速決着で好走する適性馬体

satsuki
satsuki

具体的に高速決着で好走した穴馬の馬体特徴を説明します。

穴馬探しの参考にしてください!

過去好走した穴馬

satsuki
satsuki

先ずは過去に高速決着で小倉芝1200mを穴馬で好走した馬を2頭紹介します。

アネゴハダ 牝2 

【レース】2021年 小倉2歳S

【着順(人気)】3着(8番人気)

【条件】良馬場、Mペース

【馬体重】446㎏(レース出走時)

オーミアリス 牝5 

【レース】2014年 小倉2歳S

【着順(人気)】1着(15番人気)

【条件】良馬場、Hペース

【馬体重】440㎏(レース出走時)

紹介した穴馬2頭の馬体には共通点があります。

その共通点が好走する馬体の特徴となり、詳細を以下で説明します。

特徴❶:馬体重が軽い

馬体重が軽い馬はコーナリングが上手く、スピードを落とすことなく最後の直線勝負に臨むことができます。

この特徴はスタミナタイプにも該当する特徴ですが、このコースでは小回り適性に特化した位置づけで記載しています。

特徴❷:スピード要素の詰まった後躯

お尻の角度から足の飛節まで後躯にスピード要素が詰まっていることで一完歩の回転数が速く、大きな推進力に繋げることができます。

後躯でスピードを司る要素を2つ紹介します。

1つ目はお尻の角度です。

下図の右の斜尻という形状がスピードタイプに多い特徴となります。

2つ目は、飛節の角度です。

下図の右の曲飛どういう形状がスピードタイプに多い特徴です。

どちらの特徴も柔軟性の高い走りを実現するために必要な要素で、瞬発力に長けた走法に繋げることができます。

タフな条件で好走する適性馬体

satsuki
satsuki

具体的にタフな条件で好走した穴馬の馬体特徴を説明します。

穴馬探しの参考にしてください!

過去好走した穴馬

satsuki
satsuki

先ずは過去にタフな条件で小倉芝1200mを穴馬で好走した馬を2頭紹介します。

レッドアンシェル 牡6 

【レース】2020年 北九州記念

【着順(人気)】1着(8番人気)

【条件】稍重馬場、Hペース

【馬体重】478㎏(レース出走時)

アウィルアウェイ 牝4 

【レース】2020年 北九州記念

【着順(人気)】3着 (10番人気)

【条件】稍重馬場、Hペース

【馬体重】482㎏(レース出走時)

紹介した穴馬2頭の馬体には共通点があります。

その共通点が好走する馬体の特徴となり、詳細を以下で説明します。

特徴❶:重厚感のある馬体

短距離馬らしい筋肉質な馬体です。

高速決着時の好走馬体とは足の太さや胸の厚みなどどこを比較しても筋肉量が多く見えます。

特徴❷:ゆとりのある胴

スタミナ消費を抑えた走りに繋げることが可能なため、スタミナタイプに多い特徴です。

短距離とは言えど、馬場が荒れるとそれなりにスタミナも消費するため、タフな条件では最後の直線で使える足がなくなる馬も多くいます。

最後までスピードを落とさずに持続性の高い走りが好走への鍵となります。

ここも高速決着時の好走馬体とは異なる特徴です。

まとめ(結論が知りたい方はここから!)

高速決着での適性馬体

まとめ

【好走条件】馬体重が軽くスピード要素に偏った馬体

【スピード要素】柔軟性の高そうな後躯(お尻の形と飛節)に注目

タフな条件での適性馬体

まとめ

【好走条件】短距離戦でタフな馬場をこなせるパワーとスピードの持続可能なスタミナが必要

【パワー要素】重厚感のある筋肉質な馬体

【スタミナ要素】スピードの持続力に長けたゆとりのある胴

以上、小倉芝1200mを好走する適性馬体の解説でした!

皆さんの予想の参考に少しでもなれば嬉しいです!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA