【コース別適性馬体】予想に活かせる!東京芝1600mを好走する馬体の特徴【2024年改訂版】

スポンサーリンク
satsuki
satsuki

競走馬にはコースごとに得意・不得意があり、馬体を見ることでその傾向を判断することができます。

本記事では東京芝1600mを得意とする馬体の特徴についてまとめています。

東京芝1600mと言えば、G1ヴィクトリアマイル、安田記念、NHKマイルCで使用されるコースで有名です。

コースの特徴馬場状態を考慮したうえで好走する馬体について解説します。

この記事でわかること

東京芝1600mを好走するために必要な適性能力

高速決着東京芝1600mを好走する適性馬体

タフな条件東京芝1600mを好走する適性馬体

東京芝1600mを好走するために必要な適性能力

まえおき

各コースで必要な能力を判断するためには、そのコースの特徴とその馬が持つ適性能力を知る必要があります。

本記事では、競走馬が持つ適性能力をパワー、スタミナ、スピードの3要素に分類して解説しています。

詳細については以下記事で確認できます。各適性能力の定義とそれらを示す馬体の特徴例などを記載しています。

東京芝1600mのコース特徴

satsuki
satsuki

適性能力を解説する前に先ずはコースの特徴を知るのは必要不可欠です。

コース概要と適性能力を判断するうえでのポイントを解説します。

スタートは向正面の直線からとなり、そのままワンターンでゴールとなります。

ここで適性馬体を見極めるうえでの重要なポイントを紹介します。

Point1:下り坂の3,4コーナー

ここでマイルの速いペースに対応できるスピードが必要

直線を向くまで下り坂のため勢いがつきやすいです。

また、マイルということもあり中距離よりペースも速く、勢いのまま直線を迎えることが多く、ひと息を入れるのが難しいタフな展開が想定されます。

ここで抑えるべきポイントは、最後の長い直線までにいかに力を貯め、勝負をかけれるかがポイントとなります。

Point2:最後の長い直線+上り坂

最後の直線は長いうえに坂もあるため総合力が問われる

東京コース最大の特徴は、やはり最後の直線でしょう。

約530mもある直線は、全競馬場で2番目に長く、その途中には高低差約2mの登り坂もあり、かなりタフな直線となります。

展開や馬場にもよりますが、どの条件でも好走するには、パワー、スタミナ、スピードの総合力が問われます。

東京芝1600mを好走するために必要な適性能力

コースの特徴も踏まえ、好走するために必要な適性能力を以下に示します。

各条件別での適性能力をまとめると以下の通りです。

高速決着

【定義】良馬場かつS、Mペース想定

【結論】牡馬牝馬年齢問わずパワー×スピード型が好走傾向にあり

3歳戦、牝馬限定線と幅広い世代のG1に使われるコースですが、好走する馬体は共通点が多くあります。

どの馬体もパワー×スピード型でザ・マイラーという体つきをしています。

ただ、他の競馬場のマイル戦よりも直線が長く、スピードの持続力も求められるため、ある程度のスタミナも必要になります。

タフな条件【参考】

【定義】不良馬場かつHペース

【結論】スタミナとパワーに長けた馬が好走傾向にあり

過去10年で走破時計を見てタフな条件で開催されたのはジャスタウェイが勝利した2014年の安田記念のみでした。

この時の馬場は不良に加え、ハイペースのスーパータフレースなので中々ない特殊なレースだったと思っています。

そのため、長距離などタフなコースで活躍していることが好走の条件となり、重馬場やもう少しペースが緩い場合は好走馬体が異なると考えています。

ただ、もし同じような条件で開催されることがあれば、マイルでもそれなりのスタミナ必要になります。

高速決着で好走する適性馬体

satsuki
satsuki

具体的に高速決着で好走した穴馬の馬体特徴を説明します。

穴馬探しの参考にしてください!

過去好走した穴馬

satsuki
satsuki

先ずは過去に高速決着で東京芝1600mを穴馬で好走した馬を3頭紹介します。

ジュールポレール 牝5 

【レース】2018年 ヴィクトリアマイル

【着順(人気)】1着(8番人気)

【条件】良馬場、Sペース

【馬体重】460㎏(レース出走時)

ケイアイノーテック 牡3 

【レース】2018年 NHKマイルC

【着順(人気)】1着(6番人気)

【条件】良馬場、Mペース

【馬体重】456㎏(レース出走時)

サトノアラジン 牡6 

【レース】2017年 安田記念

【着順(人気)】1着(7番人気)

【条件】良馬場、Mペース

【馬体重】528㎏(レース出走時)

紹介した穴馬3頭の馬体には共通点があります。

その共通点が好走する馬体の特徴となり、詳細を以下で説明します。

特徴❶:筋肉量が多い

前躯、後躯、足回りとどこを見ても筋肉量が多いのが1つ目の特徴です。

筋肉量が多いことは悪いことではなく、それだけパワーがある証拠です。

3歳戦、牝馬限定線と幅広い世代のG1に使われるコースですが、どのレースの好走馬体を見ても馬体重に限らず、筋肉量を多く見せる馬が活躍する傾向にあります。

特徴❷:長躯短背

短背とは、腹部分が長く、背中部分が短い胴回りのことを示します。

こういった胴回りは、伸縮性の高い動きを実現でき、高い機動力、加速力アップに繋がります。

総合力が問われる東京コースですが、マイル戦はスピード要素が支配的となり、この特徴は必須だと考えています。

タフな条件で好走する適性馬体

satsuki
satsuki

具体的にタフな条件で好走した穴馬の馬体特徴を説明します。

穴馬探しの参考にしてください!

過去好走した穴馬

satsuki
satsuki

先ずは過去にタフな条件で東京芝1600mを穴馬で好走した馬を2頭紹介します。

ショウナンマイティ 牡6 

【レース】2014年 安田記念

【着順(人気)】3着(10番人気)

【条件】不良馬場、Hペース

【馬体重】502㎏(レース出走時)

グランプリボス 牡6 

【レース】2014年 安田記念

【着順(人気)】2着(16番人気)

【条件】不良馬場、Hペース

【馬体重】502㎏(レース出走時)

紹介した穴馬2頭の馬体には共通点があります。

その共通点が好走する馬体の特徴となり、詳細を以下で説明します。

特徴❶:筋肉量が多い

高速決着条件と同じく、筋肉量の多い馬が好走傾向にあります。

タフなレースだとスリムなスタミナタイプが好走するイメージがありますが、マイル戦ではパワーも必要になり、総合的なタフさが求められます。

特徴❷:立派な腹袋を持つ

立派な腹袋を持つ馬は臓器も立派だと言われています。

これにより長距離やタフな流れでも底力を発揮しやすく、スタミナとパワーが必要なコースでは必須の特徴となります。

スタミナを要するレースでは多くの馬が持つ特徴のため、不良馬場+タフな展開となれば必須の能力になります。

まとめ(結論が知りたい方はここから!)

高速決着での適性馬体

まとめ

【好走条件】ザ・マイルを好走する馬体(パワー×スピード型)

【パワー要素】年齢性別に関係なく筋肉量の多い馬体

【スピード要素】一完歩が短く回転数の速そうな骨格

タフな条件での適性馬体

まとめ

【好走条件】総合的なタフさを持つスタミナ×パワー型(馬場とペースが特殊なため参考程度)

【スタミナ要素】立派な腹袋を持つ馬体

【パワー要素】スタミナを削ぐと思わせるぐらいの筋肉量

以上、東京芝1600mを好走する適性馬体の解説でした!

皆さんの予想の参考に少しでもなれば嬉しいです!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA