【コース別適性馬体】予想に活かせる!京都芝2000mを好走する馬体の特徴【2023年最新版(改修工事後)】

スポンサーリンク
satsuki
satsuki

競走馬にはコースごとに得意・不得意があり、馬体を見ることでその傾向を判断することができます。

本記事では京都芝2000mを得意とする馬体の特徴についてまとめています。

京都芝2000mはG1秋華賞が開催されるコースで有名です。

コースの特徴馬場状態を考慮したうえで好走する馬体について解説します。

この記事でわかること

京都芝2000mを好走するために必要な適性能力

高速決着京都芝2000mを好走する適性馬体

タフな条件京都芝2000mを好走する適性馬体

京都芝2000mを好走するために必要な適性能力

まえおき

各コースで必要な能力を判断するためには、そのコースの特徴とその馬が持つ適性能力を知る必要があります。

本記事では、競走馬が持つ適性能力をパワー、スタミナ、スピードの3要素に分類して解説しています。

詳細については以下記事で確認できます。各適性能力の定義とそれらを示す馬体の特徴例などを記載しています。

京都芝2000mのコース特徴

satsuki
satsuki

適性能力を解説する前に先ずはコースの特徴を知るのは必要不可欠です。

コース概要と適性能力を判断するうえでのポイントを解説します。

京都芝2000mは、ゴール正面の直線からスタートし、そのまま内回りを1周してゴールとなります。

ここで適性馬体を見極めるうえでの重要なポイントを紹介します。

Point1:下り坂の最終コーナー

勢いがつきやすいため、ロスなく回れる機動力が必要

最終コーナーが下り坂のため、勢いがつきやすくなっています。

また、直線が短いこともあり、このコーナーからレースが動くことがよくあります。

コーナリングに課題のある馬はこの動きに対応できないため、器用に立ち回れる機動力が必要になります。

Point2:平坦で短い直線

平坦で短いためパワー不要、スピードだけで押し切れる

上り坂もない平坦な直線のため、基本的にパワーは不要です。

また、Point1であげたように最終コーナーからレースが動く可能性があるため、ある程度スピードを持続させるためのスタミナも必要になると思います。

ただ、直線も短いため、展開が落ち着いていれば基本的にはスピードだけで押し切れるコースだと思っています。

京都芝2000mを好走するために必要な適性能力

コースの特徴も踏まえ、好走するために必要な適性能力を以下に示します。

各条件別での適性能力をまとめると以下の通りです。

高速決着

【定義】良馬場かつS~Hペース想定

【結論】コーナーでもスピードを落とさず周れる機動力とそのスピードを持続可能なスタミナが必要

直線が平坦なため、基本的にはパワーは不要となります。

内回りコースは最後の直線が短いため、コーナーから各馬が動き出すことが多いため、上手くコーナーで立ち回れる器用さが必要になります。

それに加えて、そのスピードを最後まで持続できるスタミナも求められます。

また、中距離のため、シンプルなスタミナも多少は求められます。

タフな条件

【定義】稍重馬場以上かつHペース想定

【結論】タフな展開、馬場でもスタミナよりスピード(ロスなく競馬できるか)重視

馬場が悪く、ハイペースとなるとスタミナがより必要なイメージですが、京都内回りはコーナーを回る回数が多く、スタミナ消耗が少ないコースです。

なので、スタミナよりもロスなく立ち回るための器用さ(スピード要素)が必要だと考えています。

高速決着で好走する適性馬体

satsuki
satsuki

具体的に高速決着で好走した穴馬の馬体特徴を説明します。

穴馬探しの参考にしてください!

過去好走した穴馬

satsuki
satsuki

先ずは過去に高速決着で京都2000mを穴馬で好走した馬を2頭紹介します。

カイザーバル 牝3 

【レース】2016年 秋華賞

【着順(人気)】3着(8番人気)

【条件】良馬場、Sペース

【馬体重】470㎏(レース出走時)

マキシマムドパリ 牝3 

【レース】2015年 秋華賞

【着順(人気)】3着(8番人気)

【条件】良馬場、Hペース

【馬体重】460㎏(レース出走時)

紹介した穴馬2頭の馬体には共通点があります。

その共通点が好走する馬体の特徴となり、詳細を以下で説明します。

特徴❶:長躯短背

長躯短背とは、腹部分が長く、背中部分が短い胴回りのことを示します。

こういった胴回りは、伸縮性の高い動きを実現でき、高い機動力、加速力アップに繋がります。

コーナーで上手く立ち回り、短い直線で優位に競馬をするためには必要な要素です。

小回りかつ直線が短い京都内回りを好走するためには必須の特徴となります。

特徴❷:飛節が直飛

下図左のように飛節が直飛という特徴はスタミナタイプに多く、スピードの持続性に長けた走りが可能となります。

飛節だけで持続性の高い走りができるわけではないですが、スピードを持続するときに重要な要素の1つです。

コーナーから仕掛け合いになりやすい京都内回りでは必要な能力です。

タフな条件で好走する適性馬体

satsuki
satsuki

具体的にタフな条件で好走した穴馬の馬体特徴を説明します。

穴馬探しの参考にしてください!

過去好走した穴馬

satsuki
satsuki

先ずは過去にタフな条件で京都2000mを穴馬で好走した馬を2頭紹介します。

マジックキャッスル 牝3 

【レース】2020年 秋華賞

【着順(人気)】2着(10番人気)

【条件】稍重馬場、Hペース

【馬体重】432㎏(レース出走時)

シゲルピンクダイヤ 牝3 

【レース】2019年 秋華賞

【着順(人気)】3着(10番人気)

【条件】稍重馬場、Hペース

【馬体重】464㎏(レース出走時)

紹介した穴馬2頭の馬体には共通点があります。

その共通点が好走する馬体の特徴となり、詳細を以下で説明します。

特徴❶:前傾姿勢

前傾姿勢により重心が前にあることでより加速しやすい体型となっているため、一瞬でトップスピード持っていくことができます。

馬場や展開に関わらず、直線が平坦である京都競馬場では、スピード要素の強い馬体が好走傾向にあります。

特徴❷:お尻の形が斜尻

お尻の形が「斜尻」というのはどちらもスピードタイプに多い特徴です。

伸縮性の高い動きを実現でき、高い機動力、加速力アップに繋がります。

タフな条件でもコーナーで上手く立ち回れる機動力と直線での瞬発力は必要な能力となります。

まとめ(結論が知りたい方はここから!)

高速決着での適性馬体

まとめ

【好走条件】コーナーからの仕掛け合いに対応できるスピードとそれを持続できるスタミナが必要

【スピード要素】伸縮性の高い胴回り

【スタミナ要素】長く良い脚を使える足元(飛節が直飛)

タフな条件での適性馬体

まとめ

【好走条件】直線平坦かつ小回りでロスなく立ち回れる瞬発力と機動力(スピード)が必要

【スピード要素】前傾姿勢(一瞬で加速可能)かつ斜尻(伸縮性が高い)

以上、京都芝2000mを好走する適性馬体の解説でした!

皆さんの予想の参考に少しでもなれば嬉しいです!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA